【日本初・日本唯一】 リポソーム ビタミンD サプリ 【テレビで紹介されました】 ビタミンD3 2粒に 50μg 2000IU (1粒に 1000IU ) 高濃度 持続型 高吸収 日本製 60粒 LIPURE D
送料無料
受取状況を読み込めませんでした
【商品概要】
✅高吸収×持続型×高濃度のリポソームビタミンD3だけを100%使用
✅リポソームビタミンD3を2粒に50μg(2000IU)配合
✅別途1粒あたり25μg(1000IU)で設計
✅無添加(香料、甘味料、防腐剤、保存料)
✅日本国内のGMP認定工場で製造
【商品詳細】
【LIPURE Dとは?】
LIPURE Dは日本初・日本唯一の リポソームビタミンD ( リポソームビタミンD3 )を 100% 配合した日本製 サプリメント です。
※調査期間:2025年7月。調査条件:日本国内で販売されている全ての国内ブランド・日本企業を対象とした調査を実施。TFCO株式会社のグローバル調査による。
※本製品には ビタミンk ( k2 )や カルシウム や 亜鉛 や オメガ-3 は配合されておりません。
※本製品は グミサプリ ではなく 錠剤 タイプのサプリです。
【ビタミンDとは?】
vitamin d とは、脂溶性ビタミンの一種で、体の成長や健康維持、運動などの身体活動を支える重要な栄養素です。
主に紫外線を浴びることで体内で合成されるほか、魚や卵、きのこ類などの食品からも摂取できます。
しかし、現代の生活では日光を浴びる機会が少なく、不足しがちといわれています。
ビタミンd には植物由来の ビタミンD2 と動物由来の ビタミンD3 があります。
【 ビタミンd2 と ビタミンd3 の違い】
ビタミン D2 とビタミン D3 の違いは、主に「どこからとれるか」と「体へのなじみやすさ」です。
ビタミンD2はキノコなどの植物由来で、ビタミンD3は魚や卵などの動物由来です。
ビタミンD3の方が体に吸収されやすく、長くとどまりやすいといわれています。
そのため、食事やサプリメントでビタミンDを補う場合は、D3の方が効率的とされています。
どちらも体に役立ちますが、よりしっかりと取り入れたいならビタミンD3を選ぶのがおすすめです。
LIPURE DはビタミンD3のみを配合しています。
【ビタミンDを効率よく届けるための設計技術】
ビタミンDは、脂溶性で水に溶けにくく、吸収性に課題があるといわれています。
また、酸素や光、熱などにより変質しやすいという特性もあります。
こうした課題に対応する方法のひとつとして、吸収性や安定性に配慮したカプセル化技術が注目されています。
その中でも、リポソーム技術は成分の特性を考慮した設計として研究が進められています。
【リポソームビタミンDとしてLiposovit®-D3を採用】
LiposovitB-D3は、リポソーム化技術により構造設計されたビタミンDであり、その有用性が評価試験で確認されています。
LIPURE DはビタミンDの原料としてLiposovit®-D3のみを50μg(2000IU)配合することで 高吸収 × 持続型 × 高濃度 を実現しました。
一般的なサプリメントの中には、リポソーム化原料の配合が限定的なものもあります。製品選びの際は、原料構成にご留意ください。
【こんな方に おすすめ 】
1. 今までのビタミンDでは満足できなかった方(ビタミンDサプリの どれがいい かわからない方)
2. 日光を浴びる機会が少ない方
3. 太陽対策をしっかりとされている方
4. 食生活が偏りがちな方
5. 健康的な生活を心がけたい方
6. 体を動かす習慣がある方
【日本人の98%がビタミンD不足】
東京慈恵会医科大学の研究(2023年6月)によると、日本人の98%がビタミンD不足に該当することが報告されています。
ビタミンD3が 多い 食品 は魚や卵といわれていますが、食事だけで十分なビタミンDを摂るのは難しいです。
LIPURE Dが不足しがちなビタミンDを1袋でサポートします。
【ビタミンDの上限摂取量(μg/IU)】
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、18歳以上のビタミンDの1日あたりの耐容上限量は100μg(4,000IU)とされています。
※IU(国際単位)とは、ビタミンやホルモンなどの成分の働きを示す単位です。ビタミンDの場合、1μg(マイクログラム)が40IUに相当します。
※ビタミンDは脂溶性で体内に蓄積しやすいため、過剰摂取には十分に注意してください。
【様々なニーズにお応えできる商品設計】
ライフスタイルに応じて摂取量を調整できるように、あえて1日目安量の50μg(2000IU)を2粒に分けました。
体調や生活リズムに合わせて「今日は1粒」「今日は2粒」。自分に合った取り入れ方ができる、“選べるビタミンD設計”です。
1粒あたりに25μg(1000IU)配合しています。
【こだわりの 無添加 】
香料、甘味料、防腐剤、保存料は不使用です。
お客様に安心してお飲みいただくために不必要なものは一切入れておりません。
【製薬会社×老舗企業で共同開発】
健康食品と向き合い続けて50年以上の老舗企業との共同開発が実現しました。
原料選定から試作を重ねてようやく完成した自信のある商品です。
【日本国内のGMP認定工場で製造】
大切なお客様に安心安全をお届けするために食品だからこそ厳しい管理基準で製造しています。
※GMP認定工場とは原料の受け入れから最終製品の出荷に至るまでの全工程において適正な製造管理と品質管理を承認された工場のことです。
【競合メーカーと比較して高品質&低価格を実現】
1. タレントを使用しないことや販売経路を絞ることでコストを大幅に削減
2. 独自のネットワークを活かした老舗企業との共同開発により良質な原材料を調達および製造コストを削減
3. 製造~販売までを一貫して行い中間マージンをカット
【よくある質問】
<<飲み方について>>
Q:1日あたりどのくらい飲めばいいですか?
A:1日2粒を目安に、水またはぬるま湯と一緒にお飲みください。
ライフスタイルに合わせて1日の目安量より減らしていく方向であればご自分の適量を見つけていただいて問題ございません。
Q:いつ飲むのが良いですか?
A:お飲みいただくタイミングは特に決まりはございません。
ビタミンDは油脂性の成分のため食後にお飲みいただくことをおすすめしておりますが、飲み忘れしにくいタイミングで毎日続けて頂くことが大切です。
Q:1日の目安量より多く飲んでもいいですか?
A:たくさん飲んだからといって、疾病が治癒したり、健康が増進するものではありません。
1日の目安量をお守りいただき、毎日2粒を目安に継続いただくことが大切です。
ビタミンDは脂溶性で体内に蓄積しやすいため、過剰摂取には十分に注意してください。
<<注意事項について>>
Q:薬を服用していますが飲んでも大丈夫ですか?
Q:通院していますが飲んでも大丈夫ですか?
Q:疾病などで治療中ですが飲んでも大丈夫ですか?
Q:子供が飲んでも大丈夫ですか?
A:医師もしくは薬剤師にご相談のうえ、お飲みください。
Q:妊娠中・授乳中に飲んでも大丈夫ですか?
A:妊娠中・授乳中の方は、かかりつけの医師にご相談のうえ、お飲みください。
Q:他のサプリメントも飲んで大丈夫ですか?
A: サプリメントは食品なので基本的には複数お飲みいただいても問題ありませんが、成分が重複する場合もございますのでご不安な場合は少量から様子を見ながら試していただくか、医師もしくは薬剤師にご相談のうえ、お飲みください。








